NEWS ニュース

  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 津本 紗希さん(ヒューマニクス4年生)がGlobal Young Scientists Summit 2025に参加しポスター発表を行いました。

津本 紗希さん(ヒューマニクス4年生)がGlobal Young Scientists Summit 2025に参加しポスター発表を行いました。

会議:Global Young Scientists Summit 202

タイトル:Automatic sleep stage classfication for sleep apnea patiens using an in-home sleep EEG device

著者:Saki Tsumoto, Fusae Kawana, Kazumasa Horie, Masaki Matsubara, Atsuyuki Morishima, Masashi Ynagisawa, Hiroyuki Kitagawa

[津本 紗希さんからのメッセージ]
シンガポール国立研究財団(National Research Foundation, Singapore (NRF))が主催する学術サミットに参加しました。今年は49カ国から342名の35歳以下研究者が集い、18名の世界トップレベルの研究者や同世代の研究者と分野、国境を超えた交流ができました。情報系を専門とする私にとって、生物学分野は初心者ですが、今回のサミットにおいて、細胞周期の進行を担う物質「cyclin」の発見によりノーベル生理学・医学賞を受賞されたSir Tim Hunt氏と直接お話しする機会に恵まれました。この出会いは、1、2年次にHXの授業で学んだ知識を改めて実感する瞬間となり、当時の学びが今回の交流に生かされたことに大変感動しました。Heng Swee Keat副首相も一部参加され、国全体でのアカデミアに対する熱量も感じることができました。
今回は「はばたけ!筑大生」から支援を受けました。ありがとうございました。写真は現地で新しくできた友だちとの昼食の風景です。左端が本人。(写真:©︎National Research Foundation, Singapore (NRF))

LINK